昨日
恐れ多くも『在宅勤務』というものを初めて体験した。
私の勤め先は学校。
職種は事務。
電話応対がメインの仕事のこの私が、在宅で一体ナニをすればいいの?
…と思いつつ、
モノは試しで昨日初体験となった次第である。
在宅勤務明けには
午前、午後、それぞれ何をしていたか…を報告する在宅勤務報告書なるものを提出しなければならない。
教員達は、
『授業で使う教材の準備』
というのが多いらしいのだけど、
中には
『体力作り』
と報告した方もいたとか。
なるほど。
児童生徒の相手をするのはある意味体力勝負なところもあるからね。
この春から
私と同時に務めた始めた事務補助の女性は、既に先週在宅勤務を経験している。
で、
何をしていたかと尋ねてみたら、
子ども達用に紹介している推奨図書を借りて帰って読んでいたそうだ。
ホントかどうかはわからない。
そういう風に報告書も出したけれど、特に何も言われなかったとのこと。
なんでもアリのようだ。
さて
私が昨日、ナニをしていたかというと、
ひたすらリサイクル封筒を作っていたのだ。
前日に使用済みの定形外封筒をどっさり持ち帰り、
あっちを切り、
こっちを切り、
折って、糊つけて、あーら不思議、定型封筒の出来上がり~という作業である。
50枚程作った。
写メ撮って披露しようと思っていたのだが、思っただけですっかり忘れてしまった。
ザンネン。
リサイクル封筒を作りながら、ふと考えた。。
いいのかな、、、こんなんで。。。
まさにそれをやっている自分がこんなことを言っていいのか??
とも思うのだけど、
まあ『児童図書の読書』よりは、はるかに生産性があるとひそかに思っている。
ということで、
実は
来週月曜日も在宅勤務するよ!
今月末日までに3回まで在宅勤務ができるのだけど、とりあえず昨日と来週月曜日の2回だけにしておいた。
チョット遠慮したのだ。
今回のコロナ騒動で、
ひと月以上もリモートワークを続けていらっしゃる方が大勢いる。
今月で一応区切りをつける会社も多いようだけど、
多少の不自由はあるにしても、やってやれないことではないというのが図らずも証明されてしまったわけで、
在宅勤務が可能な人は今後、そういう方向で作業をするということになるかもしれないとか。。。
家族関係に亀裂が入らないよう願うばかりである。
さて
在宅勤務の皆さん
まじめにお仕事してますの?
~今日の一句~
明日から 身の程知らずの 三連休
あっ、休みじゃないんだ。ザイタクキンムだもん。