「年金だけでは暮らしていけない」
とみんなが言うから、最近求人検索をするようになった。
頻繁にハローワークやインデ◯ードを見ている。そして忘れた(い)はずの以前勤めていた会社の求人を検索することも実は怠らない😜
私の在職中も、それ以前もそれ以降も、そりゃあもう出入りの多い会社だった。とにかく定着率が悪く、365日従業員を募集しているような会社である。だから当然今もなりふり構わず急募中。
募集ばかりしていないで、なぜ人が辞めていくのかを考えればいいのに…と在職中からずっと思っていた。
私に言わせれば、ヒエラルキーの頂点が既にバカ、そのすぐ下は腰巾着、下へ行けば行くほど少しずつまともになる。そういう土台になる人達を大事にしないで次々に入れ替えていくというやり方では、その内あの会社も崩壊を免れないだろう。土台を失った家が建っていられるはずはないのだ。
そんな会社のいつもの求人
『ノルマは一切ございません』
『楽しくなければ仕事じゃない』
『未経験者歓迎』
『一から丁寧に教えます』
そして
『昇給アリ』『賞与アリ』
大嘘つきにも程がある💢
入社後にその嘘に気がつくからみんな数日で辞めていく。それでも試用期間が過ぎれば待遇が変わるかも知れない、と頑張る人もいるが、それを過ぎても何も変わらない。だから結局辞めていく。
そしてそれをも乗り越えた奇特な人で、更にTOP of the BAKAに気に入られた人は、以降おかしな研修に行かされることになる。
他人の家のトイレを掃除するとか、怒鳴り、怒鳴られ、涙する…的なアレだ。おまけに真冬に滝行なんてのもあるからもうやりたい放題、とどまるところを知らない集団なのである。こんなんパワハラ以外のナニモノでもないわい!
それでも今なお
『ノルマは一切ございません』
と謳って憚らない。物は言いようである。
警察の交通取り締まりにノルマがあるというのはよく聞く話だが、それはノルマではなく『目標』と言うらしい。その目標に到達しなくても、特にお咎めはないそうだが、あの会社はどーなんでしょーねー。
『ノルマは一切ございません』
でも
『目標はございます』
未達の場合は
『居辛くなるのでございます』
だからもしも我が子が、もしも知人が
「あの会社に転職する」
などと言い出したら、私は全力で阻止する。
それが私の使命!
〜今日の一句〜
世の中は 本当に変な 会社あり