だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

死して名を残す   えっ!?

長い長い一週間の勤務を終えた週の終わりの金曜日。

朝があまりに寒過ぎて、思わずお湯を出しちゃった☺️

おまけに便座の暖房も入れちゃった😊

まだ終日つけっ放すのも憚られるので、出勤前、早々に電源オフ。

便座の暖房など、大した電気代でもないのだろうけど、塵も積もれば山となる…だ。

節約節約。

 

車で5分の通勤時、今朝ボーっと聞いていたラジオで、いいことを言っていたので皆さまにおすそ分け。

あくまでボーっと聞いていたのでニュアンスは違ってるかも。

そして頭の中で反芻しながら今コレを書きつつ、ふと思った。

たいしていい話でもないな😭

 

いい話だと思った話

動物の数え方は一頭、二頭。

鳥は一羽、二羽。

魚は一尾、二尾。

大方こんなふうに数える。

実はこの単位、人間が食した際に最後まで残る部位。

つまり、亡くなった時、その生物として最後に残るモノなのだ。

牛や豚は『頭』が、魚は『尾っぽ』が、鳥は『羽』が残るということらしい。

それを数える時の単位にしたとか。←絶対後付け

 

なるほどね。

でも

牛や豚や鳥はまだしも、魚を数える時に『◯尾』って数える?

魚屋さんならいざ知らず、普通は一匹、二匹じゃな〜い?🤔

まぁそれはそれとして

 

人間の数え方は一名、二名。

人間が亡くなると、その後に名(前)が残るのだ…というオチ。

聞いた瞬間は

なんでいい話なのぉ🥹

と思ったけど、冷静になるとあちこちツッコミどころが満載である。

でも、こういうのは細かいところをつついちゃダメなんだな。

きっと。。。

 

まぁ私亡き後、私の名前を覚えているのは子ども達の代までだと思うし

私は樹木葬🌳🌳🌳希望なので、どこにも名前を刻むことはない。

よって、私の名は残らない。

f:id:syouyudango:20241011180727j:image