だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

密かに断捨離進行中

腰痛に苛まれながらも、ようやく辿り着いた週末、13日の金曜日😨

65歳のこの私にも自然治癒力というものが多少残っていたようで、寝込むことなく、仕事を休むこともなく、少しずつ快方に向かって来た。

3歩進んで2歩下がる…的ゆっくり加減だけど。

あともう少し😤

 

『年賀状仕舞い』

…とあちこちで盛んに言われている。

私自身は数年前から年賀状はストップしているが、それでも毎年律儀に送ってくださる方がいて、少し心苦しくもある。

戴けばやはり嬉しい。

元気かな?

どうしているかな?

…と、年賀状で『昔』を思い出し『今』を想像したりする。

しかしそれもほんの一瞬。

一年に一度、年賀状のみで繋がっていた友人達は、もはや私の中では『過去』なのだ。

そして

両親とも既に亡くなり、ここ数年は親戚関係も希薄になった。

こちらもその内、自然にフェイドアウトと予測する。

寂しいとは全く思わない。

むしろ、煩わしさから解放されて嬉しい😍かも。

代が変わって、会ったこともないし、名前すら知らない親戚もいるのだから当然と言えば当然の話で、まぁそれはお互いさまなんだけども。

どんどん気軽に、身軽になっていくのを実感している今日この頃。

人間関係の断捨離は密かに着実に進行中である。

 

余談だけど

私が子どもの頃、郵便ハガキは7円だった😂←知ってる?

今はぐううううんと85円⤴︎⤴︎⤴︎

この値段が高いのか安いのかの判断は難しいが、今回の値上げで郵便離れが進むのは必至。

これを機に年賀状での挨拶をやめにするという企業も多い。

もちろん個人も。

郵便屋さん、どうなっちゃうのでしょうね。

因みに日本近代郵便の父、前島密氏は我が新潟県の出身であります。←豆知識

f:id:syouyudango:20241213192441j:image