だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

学校とは誰のためにあるのか〜親?子ども??

昨日以上にお休みする子どもが多かった火曜日の職場。

普通、これだけ休んでいれば、学級閉鎖か学校閉鎖になるのだろうけど、是が非でも子どもの居場所を死守したいと願う保護者が多くて、おいそれと閉鎖ということにはならないらしい。

今日は教員一名に生徒がひとり…なんてクラスもあって、両者にとっていいのか悪いのかどうなのか🤔

 

私の出勤は9時15分。

既にこの時間に、体調不良の子どもの保護者にお迎えを頼む電話をかけていた。

登校後、まだ30分も経ってないのに😳

こんなことが連日繰り返されている。

『この子、絶対朝から具合が悪かっただろうに…』

と、学校側が思っていることを、保護者はどう思っているのでしょうかね。

まさか、バレてないとは思ってないだろうが

『行かせてしまえばこっちのもの』

『後は学校の責任』

とお考えなのかしら。

ちょっと怖い。

熱があるのに登校して来る(させられる)子どもがとーっても不憫。

だけど、実は保護者の気持ちもわからなくもない。

 

子どもも教員も極端に少ないので、それに比例して電話も来訪者もほとんどなかった今日。

私はやることがなさ過ぎて苦痛の極致であった。

でも、以前のように卑屈になんぞなっていない。

あと3ヶ月、泣いても笑ってもそれでお仕事お仕舞い…ということで、新年度からこの席に座る人の為に、引継ぎマニュアル的なものを作り始めた。

ただ、次は公務員を定年退職した人が来る?みたいな話も聞いたので、そういうことならこの作業は徒労に終わるのかも知れない。

ベテランの本職の方に引継ぎマニュアルもへったくれもないと思うので。

とりあえず乗りかかった船なので、最後まで完璧に作っておさらばしようではないか。

他にすることもないし😭

 

そうそう、年度末迄に残りの有給休暇を全消化するというミッションも残っている。

こちらも完璧にゼロにして行くぞ!

そんな訳で、明日、私はお休みです😭

平日休みサイコー!

になる予定。

f:id:syouyudango:20241217202320j:image