時折お日さまが見え隠れする概ね青空の週末金曜日。
来るか来るか😨と恐れていた最強寒波は幸いにも当地には立ち寄らず、ほぼ降雪なしの今日、石川県で6時間に28cmの積雪を記録した…とテレビが伝えていた。
6時間で28㎝!😰
1時間に5㎝!!😱
現地の方はさぞご心痛なことでしょう。
どうかご自愛ください。
が、この寒気は連休明けまで居座るらしい。
なんとか凌げますように。
もう少し、あと少し。
今日、勤務先(学校)で、来年度入学する保護者と子どもを対象にした入学説明会と体験入学が行われた。
にこやかな親子を微笑ましく眺めつつ、自分はもうこの子達とは関わらないのだと一抹の寂しさを感じた。
まあしょうがない。
始まりがあれば終わりもある。
そういう切ない話はさて置き、呆れた話をひとつ。
広大な田んぼの真ん中という立地条件ゆえ、説明会に来られる方々は全員自家用車で来校する。
構内にきっちり停めてもらうため、75Gと62GのGさんズが車の誘導に当たっていた。
しかし、事前の打ち合わせが成っていなかったせいか、はたまた彼らの理解力が足りないせいか、段どりが非常に悪く、はちゃめちゃな様相を呈していた。
最終的には何とか全車停めたのだが、誘導が下手くそ過ぎて、あっちへ行ったり、こっちへ来たり、広くもない構内を右往左往する車が多数。
その挙句、早く帰る人が車を出せなくなるという最悪の状況に見舞われることになった。
事前に言われたとおりに誘導しないからこういうことになる!
しかも、75Gの誘導の仕方がもう・・・😵💫
走行を妨害するように、車の進行方向に立ち塞がっているじゃないか。
おいっ、そこにいたら邪魔だろう!
そこに立つな!!
どけっ!!!💢
…と若いお母さん達に代わって私が叫びました。
心の中で。