平日休みサイコー🎉な週の真ん中の水曜日。
午前中は外へGO🚗💨💨💨
朝から少々強めの雨降り☔️
本音を言えば、降るのは雨じゃなくて雪がいい。
雪なら頭に、肩に降りかかっても、ポンポン払えばなんのその。
しかし、雨はそういう訳にはいかない。
ただ濡れるだけ。
のんびりしてるとびしょ濡れになる。
だから降るなら雪がいい。
ただし、積もらなければ…の話。
発想がワガママ過ぎる。
何はともあれ、もう大雪にはならないだろうと思うとホッとする。
今日行った某ショッピングセンターの食品売り場の風景。
平日の昼間のせいか、相変わらず高齢夫婦率が高い。
私より少し年上と思しきご夫婦を見ていて、ある一定の法則があることに気づいた。
というか、以前より気になっていたことが、今日確信に変わった。
高齢夫婦は100%カートを使う。
もちろん私も使う。
コレに掴まって歩くと楽ちんなんだ😊
カートを押すのは妻。
その1m程後ろを夫がついて歩く。
この夫氏が面白い。
ほぼ全員が手を後ろに組むポーズ…という法則。
面白いほどみんな同じ格好で奥さんについて行く。
なんでだろ?
手が勝手に商品をカゴに入れないように自重しているのだろうか?
それとも万引きを疑われないようにするための自衛手段だろうか??
お菓子を勝手にカゴに入れて、奥さんに怒られているご主人を見るのは珍しくない。
コレに関しては老夫婦に限らず、若夫婦も中年夫婦も例外なく😅
いつも
『奥さん、そんなに怒らなくても』
と苦笑いで見ている。
『カートの妻の後ろをついて歩く後ろ手の夫』
絶対いるから😭