今月末日をもって退職する私の、4月からの仕事について書く。
本来『仕事』に括っていいのかどうかわからないが、私にとっては間違いなく大仕事になる予定。
来年度から町内会の区長を襲名する私は、今から戦々恐々としている。
今日、その引継ぎと今年度の収支の会計監査業務があった。
あぁいよいよ始まるんだ。
この地に転居して以来30年、今回2回目の区長職である。←持ち回りというやつ
当町内は、戸建てが18軒、8世帯アパートが2棟、二世帯賃貸住宅が一軒のこじんまりした自治体。
なーんだ大したことないじゃないかい?
と、お思いの皆さま、それがなかなかどうして手強いお宅があるのです。
戸建ての住人はまぁいいのよ、多少の変わり者はいるけど。
問題は賃貸勢。
近頃流行りの海外技能実習生という名の出稼ぎ労働者が大勢住んでいらっしゃる。
この方々がほぼ、日本語が通じない。
新年度初仕事である町内会費の集金業務を考えると、早くも心が重くなる。
無事取り立て任務(集金)が遂行できるといいのだけど。
ごみ捨てに関しては、その分別の方法が我々日本人でも理解し難いほど難解且つ面倒で、しかも新年度からルール変更もあるそうで、間違いなくひと悶着ありそうな予感しかしない。
そして、当地区のゴミステーションの清掃はいつの間にか区長の仕事となってしまっている。
戸建ても含めて、真面目にやる人が極端に少ない(と思われた)し、当番票自体が過去何度も行方不明になるという異常事態となっていた。
よって、区長の責任で掃除せよ…と。
そんな感じ。
人種差別をする気は毛頭ないのだけど、ちょっとだけ身構えてしまう自分がいる。
この一年を凌げば、次に巡ってくる頃には私はもうこの世にいないかも知れない😭
そして町内会というシステム自体が消滅しているかも知れない。
だから
来年度一年間は
災害がありませんように。
イベントがありませんように。
トラブルがありませんように。
ナニもありませんように。