だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

エンゲル係数上昇中⤴︎⤴︎⤴︎コメも野菜も卵も高い

昨日と打って変わっていい天気☀️…の火曜日。どれくらいいい天気かというと、こんな感じ↓↓↓

f:id:syouyudango:20250318152105j:image(わん🐶友情出演)

しかし、風の冷たさをお届けできないのがもどかしい。

寒いのよ!

キョーレツ寒い!

 

先日、コメを買いにスーパーへ行ったら、依然として品薄状態で

「ひと家族ひと袋」

の張り紙が貼られていた。

そして安価なはずの複数原料米という得体の知れないコメももはやブランド米と変わらないほど高くなっていた。

複数原料米(ブレンド米)とは、お米の品質の安定や食味の向上を目的に、銘柄、産地、産年が異なる複数のお米がブレンドされたものを指します。

ブランド米vsブレンド米…値段に大差がないならば、やはりブランド米に軍配が上がる。

ため息と落胆の声が交錯するコメ売場。

この先いつ迄続くやら😐

 

私がいつも買っている『こしいぶき』という銘柄も御多分に洩れず、倍以上の値段になっている。

我々は初老夫婦なので、それほどの量を食べるわけではないが、その我が家でさえ

「あぁ高い」

「あぁまた品切れ」

と思うのだから、食べ盛り伸び盛りのお子さんのいるご家庭は本当に大変でしょう。

心中お察し申し上げます。

The☆死活問題!

 

 

去る1993年『平成のコメ騒動』勃発の時は、今よりもっとずっと酷いことになっていたように記憶している。

コメ売場には長蛇の列ができていたし、テレビでは『タイ米の美味しい食べ方』なる特集が組まれた。

私もそれに倣ってタイ米を炊いてみたけど、どうも今ひとつ…よろしくなかった😓

タイのみなさんごめんなさい。

そしてあの時はどうもありがとう。

あれ以来、政府はコメの備蓄を開始し、今回それを放出するということだけど、効果のほどは如何に。。。

news.yahoo.co.jp

あれっ!?

そもそも、今回のコメ騒動って何が原因なんでしたっけ???

f:id:syouyudango:20250318200434j:image