だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

人生最後の自治会のお仕事 

私的体感温度は0℃の寒い寒い日曜日。

朝、いつもの散歩道から臨む広大な田んぼに軽トラが8台停まっていた。

全員黒T姿の男性達が集い、なにやら相談中。

これからの田んぼ仕事の打ち合わせだろうか。

相変わらずコメが高くて、末端消費者には厳しい日々が続いている。

どこをどう間違い、誰が悪くてこうなってしまったのかわからないが、こうして毎年変わらず米作りをしている農家さん達は、この事態をどう思っているのでしょう。

願わくばこの方々が泣き寝入りすることなく、もう少しコメの値段を下げてもらいたい。

できれば例年並みに…と願うのはわがままでしょうかね。

 

昨日、隣の奥さんが大きな段ボール箱を抱えて我が家にやって来た。

今年度、自治会の区長を務めた方で、箱にはその関係書類、通帳、その他がどっさり詰められていた。

4月から新たに区長職となるのがウチの夫。

もちろん名前だけ。

皆さまご存知のように、我が夫がそんなことをする(できる)わけがない。

「ちゃんと教えればできないわけない」

というお声が聞こえてきそうだが、ないない!

絶対しない!

100%できない!

40年付き合ってきたこの私が言うのだから間違いないって!!

 

今迄の私の言動で、夫がどんなにダメ男かと思ってらっしゃる方も多いことだろう。

しかしその根源は、40年来私が夫に何もやらせてこなかったからに外ならない。

そしてそれにも理由がある。

仕事の関係上、夫は家にいることが極端に少ない人だった。

だから、家にいる時くらいはのんびりゆっくり過ごさせてやりたいと思った妻心♡

慈悲深い聖母の愛情で、長い時を過ごしてきたのだった。

結果的に今、それが仇となっているのだが、これも自分が蒔いた種なので、今更文句は言うまい。←ここでは言う🤪

 

来年度一年間

火事とか地震とか豪雪とか揉め事とか面倒なことが起きませんように。

選挙や国勢調査に駆り出されませんように。

この一年をやり過ごせたら、次に区長職が回ってくるのが18年後。

その時はもうこのシステムもなくなっているかも知れないし、何より自分がこの世にいるかどうかもわからない。

うん、これが人生最後のご奉仕だ。

f:id:syouyudango:20250330181011j:image