だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

休憩時間に仕事はしない  時給21,120円

気温は高め、花ぐもり、のち桜雨の火曜日。

満を持して…

というほど満を持したわけではないが、ようやくタイヤ交換に行って来た。

 

いつものGSに行くと、アルバイトと思われる若い男の子が走り寄って来た。

タイヤ交換をお願いすると、ちょっと困った顔で

👦「今…ちょっと…もごもごもご…

ん?

ナニ!?

どうした??

👦「ちょっと聞いて来まーす!」

と、事務所の奥へ走って行った。

「聞いてくる」

ということは、この少年はタイヤ交換ができないのね。

タイヤ交換に特別な資格が要るとは思えないが

『この子にやってもらわなくて本当に良かった』

と、のちに思った。

だって、ねぇ。

 

事務所の奥から出て来た別のお兄さんと共に、愛車はピューッとピットイン。

チャチャッと交換してくれた。

このお兄さん、時間的におそらく昼休憩中だったのかもしれない。

だとしたら悪いことしちゃったかな。

でも、客商売なんだから、そういうのも仕方ないよね。

 

近隣のローカル銀行が、お昼に窓口を閉めるようになって数年経った。

これも『ハタラキカタカイカク』の一環なんだろうけど、利用者としては承服しかねる。

ATMでこと足りるお客さんばかりではないはずだし、仕事で昼の時間帯にしか来れない人は少なくはない。

しかも銀行は3時になれば早々にシャッターを下してしまう。

このシステムは全く現実的じゃないと常々思っていた。

お役所ですら昼当番がいるというのに。←態度は今ひとつだけど😭

この私とて、昼休みに電話が鳴れば取るし、来校者があれば対応していた。

それは当たり前のことだし

「お昼にすみませんねぇ」

などと言ってもらうと

「なんのこれしき」

と思ったものだ。

杓子定規に

「休憩時間は休憩します!」

というのもねぇ。

 

そうそう、タイヤ交換は4本で3,520円(消費税込)

所要時間10分。

かかる経費はインパクトレンチの電気代のみ。

安定の高時給。

f:id:syouyudango:20250408192011j:image