だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

朝6時の訪問者 田舎の常識

最高気温22℃、晴天、若干風強し…の木曜日。

この気温でも寒いと感じる私のカラダは一体どうなってるんでしょうね。

 

年寄りの朝は早い。

田舎の朝も早い。

ということで、田舎の年寄りの朝は非常に早い。

今朝6時少し前、我が家の呼び鈴がピンポーン♫と鳴った。

えっ!?

この時間に誰?

緊急事態?

いたずら?

オカルト?

インターホンの映像を確認すると、男性がおひとり立っていらっしゃる。

見たことがあるような、ないような🤔

とりあえず、外は明るくなっているし

うちには番犬🐶がいるし

(ヨボヨボだけど)夫もいるし

(ナヨナヨだけど)息子もいる。

最悪の場合、大きな声を出せば誰かが駆けつけてくれるだろう〜などと考えながら、恐る恐る玄関を開けたのだった。

 

今年度、町内会の区長を務める私は、先般『町内会費集金のお知らせ』を全戸に配布したのだが、その際

『集金日に都合のつかない方は区長宅にご持参願います』

と記しておいた。

何度も足を運ぶのはイヤだから😭

 

この団地には8世帯アパートが2棟あり、海外からの研修生が多く住んでいらっしゃる。

ベトナムミャンマー、中国…。

前区長さん曰く

「日本語は通じない」

…と。

ならば、どうやって町内会費を取り立てたらいいのだろう?と、ずっと不安だったのだが、研修先のコーディネーターさんにお願いすると、直接持って来てくださるという話を聞いた。

で、結論!

今朝の男性は、ベトナム研修生の勤務先の社長さんでした。

ありがとうございました。

でも

勝手を言わせていただけるならば、もう少し普通の時間に来て欲しかったな。

この方的には、これが『普通の時間』なのでしょうかね。

6時は早過ぎる。

f:id:syouyudango:20250417093241j:image