暑からず、寒からずの日曜日。
いやちょっと寒いかな。
未だコタツは我がよき友よ。
某企業の実習生として働くミャンマーの女性が町内のアパートで暮らしている。
2DKを2室借り上げ、そこに総勢8名の女性達。
歳の頃なら20後半から30半ばとお見受けした。
実習先は某食品工場。
4名と4名で昼勤と夜勤のシフト勤務をされてるようだが、困ったことに、この方々が夜勤の出勤時にゴミ出しをする。
100歩譲って、8名全員が一斉の夜勤務ならば、前日にゴミ出しするのもやぶさかではない。
しかし、半数ずつのシフトなのだから、昼勤の人が当日朝に出せばいいだけの話。
数日前の夕方、私がゴミステーションの掃除をしていたら、夜勤に出勤途中のミャンマー女性がペットボトルの入った袋を持ってやって来た。
ペットボトルは翌日が収集日だ。
現場を押さえたからにはビシッ!注意せねばならぬ。
しかし、前区長より
「日本語は通じない」
と申し送りされている。
ここははなんと言ったらいいの?
「NO!」「get back」「NG!」
とでも言えば良い?
そもそも何語を話されるの?
…などと脳内瞑想している内に彼女は去って行った。
あぁ情けない😢
置いて行った袋をチラ見すると、ペットボトルはキレイに洗われ、ラベルも取り、キャップも外していて、出し方自体は合格💮
しかし、同じ袋に入っていたのが食用油の空ボトル。
その数3本!😲
そう言えば
「油を異常なほど使う」
「ペットボトルの日には出せない!と何度言ってもダメ」
というのも申し送り事項にあった。
他人の食卓事情はどうでもいいのだけど、食用油のボトルはプラスチック容器だ!
とり急ぎ、ペットとプラのゴミの違いを絵付きで書いてポストインして来た。
もちろん日本語でね😭