だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

人の夢より儚い命

梅雨前線という言葉を久し振りに聞いた気がする月曜日。

一日中降ったりやんだり、また降ったりで、草木の緑がひときわ濃くなって来た。

ひと月前に植えたタネもぐんぐん成長している。

しかし

コレ、なんの花が咲くのかしら〜🤔状態の鉢がたくさんある。

撒いた時はキチンと把握できてたはずなんだけど、残念ながら日々モノワスレ。

咲くまでのお楽しみ♡となってしまったけど、植物に疎いので、多分咲いても名前はわからないだろう。

google先生にご教示願うこととしよう。

 

昨日は紫陽花の葉の上に得体の知れない虫がちょこんととまっていた。

しかも逆さに↓↓↓

f:id:syouyudango:20250623194028j:image

もちろん虫にも詳しくないので、即検索。

そしたら、蜉蝣=カゲロウだって。

名前だけは知ってたけど、ほお、コレがソレですかー。

写真出しておきながらイマサラだけど、虫が苦手な方は無視してね😂

オシロカゲロウという種類は、成虫になってからわずか30分から1時間しか生きられないものもいます。
「カゲロウ 寿命」のAI回答

30分から1時間の寿命を生きているカゲロウと一瞬同じ時を過ごした偶然を考えると、少し不思議な気分。

コレは大いなる偶然。

貴重な出会い。

。。。だったのだけど、ちょっと思い出したことがある💡

3年ほど前の夏、道路上に大量発生していたのが確かカゲロウと言われていたような。

その上をクルマが通り、スリップ事故があったとか、なかったとか。

ついさっきまで希少種だと勝手に思い込んでいたけど、それほど珍しい虫ではないらしい。

それにしても

この命、あまりにも儚い。

f:id:syouyudango:20250623202258j:image