今週のお題「海」と言えば・・・
ここ新潟は、南北に長~い海岸線を持つ県です。
雪、温泉、海、コメ、酒…等々有名な物が色々ありますが、
もし、県外の友人が新潟に遊びに来るって言ったら、
どこへ連れていくかな…と考えてみました。
う~ん
一番の自慢はやっぱりこれかな。
先月訪れた県北、瀬波温泉のホテルから撮った日本海に沈む夕日です。
言葉を失うって、こういうことを言うのだと思います。
本当に美しい。
海風が心地よく、波の音を聞きながら、温泉でポカポカよ。
また行きたい!是非!
夕日をウリにして、いろいろなイベントも開催されます。
新潟市の海岸で、一年に一度開かれる夕日コンサート。
(行ったことはありません)
例年、わりと有名どころの歌手の方々が参加されているよう
ですが、さて、今年は・・・ん~どうでしょう(笑)
海岸沿いを走る日本海夕日ラインという道路もあります。
時間帯さえ合えば、美しい夕日を眺めながらドライブを楽しめ
ます。
BGMはチューブかな?
なんとロマンチックじゃありませんか。
・・・ということで、県外の方をおもてなしするとしたら、
温泉につかり、夕日を眺め、海の幸満載のごちそうを食べる。
地酒ももちろん忘れずに。
そして帰路は日本海夕日ラインでお願いします。
感動をお土産にしてね。
海の話のおまけ。
かれこれ30年前にオーストラリアへ行きました。
夫とね。
確か3月、そう、ご存知の通り、南半球のオーストラリアは
日本と季節が逆なのです。
ちょうど夏の終わりかけの季節でした。
大陸北東部のケアンズ空港に降り立った時の暑さと言ったら(+o+)
出国時は、文字通りの冬支度。
なんたって冬真っ盛りの新潟から行くのですから。
まったく旅慣れてない二人でした。
ケアンズは、サンゴ礁のグレートバリアリーフで有名な観光地です。
私達も体験ダイビングに参加しました。
ただ、ただね、
私はその日、非常に残念なことに、若干の体調不良で、
咳こむことがあったのです。
レギュレーターだっけ?、あの口にカポッてするやつ、
あれで、咳がせき止められちゃって(笑)
水中に長時間は、いられなかったのです。
で、恥ずかしながら途中でリタイアしてしまいました。
うん、一生の不覚です。
未だに棄権した女というレッテルを貼られていますもん。
でも、その時私は心から思いましたよ。
呼吸ができるって素晴らしい!
空気があるってありがたい!
・・・ってね。
一方、夫はナポレオンフィッシュにタッチした♥
という自慢話を30年経った今でも、事あるごとに語っています。
30年前よ!ふんっ!
近年、日焼けは害悪って言われていますが、私が若い頃は、
小麦色の肌とか言っちゃって、健康的な日焼け女子が
流行っていたのです。
世良公則が燃えろ~ナツコ~♪って歌ってた時代です。
でもね、本音を言えばちょっぴり、いや大いに後悔しています。
今だから言うよ。
海水浴? やめときなさい。
プール? 室内プールにしなさい。
そして出かける時は帽子、日傘、日やけどめ!
30年後にわかるから・・・ってね。
~今日の一句~
日常の 時空を止める 海の中