今週のお題「いも」
『とん汁に入れる芋といえば??』
という記事
↓↓↓
ジャガイモ派と里芋派で約8割を占めるのだが
我が新潟県は
『ジャガイモ派』に分類されている。
大いに疑問である 🤔
なぜなら
私の家も
私の実家も
とん汁には里芋一択!だから。
って
たった2軒の事例で反論するのもナンだけど
私にとってはとん汁には里芋!なのだ。
そう言えば
Jリーグアルビレックス新潟のホームゲームで売られていたとん汁は
確かにジャガイモが入っていた。
ということは
新潟とん汁=ジャガイモ
なのか?
う〜ん🤔承服しかねる。
ジャガイモ…
好きだけどもとん汁は違うよなぁ。
そして
気になるのは
ジャガイモ、里芋、さつまいも以外の
『その他の芋』
↑↑↑
コレって何のことを言ってるの?
『芋』で他に思い出せるのは
長芋とこんにゃく芋ぐらいなんだけど。。。
大手コンビニ三社の
チルド豚汁の具材を調べたら
ローソンは里芋
だったそうだ。
まぁ
単身者向け…だよね。
とん汁って
大きな鍋にいっぱい作るから
一度作ると2日くらいは。。。
因みに
私が子どもの頃
『芋』っておやつだったんだよね。
サツマイモはもちろんだけど
ジャガイモも里芋も
茹でたてアツアツのところを
ハフハフしながら食べていた。
今でも時々
ポテサラ用に茹でたのジャガイモを
サラダにする前に食べちゃったりする。
里芋も茹でたてにお醤油で…。
う〜ん
懐かしい。
美味しかったわあ。
さてさて
明日はとん汁作ろうかな。
もちろん里芋。
もちろん
2夜連続。
〜今日の一句〜
寒い夜 おなかの中から ポッカポカ