41万人!?
77万人!!?
600万人!!!?
どれが本当なのかわからないけど、
今後の日本の失業者数(予想値)
そりゃあそうだろうね。
自粛、
休業、
ステイホームで
忙しい所はより忙しく、
そうでない所は営業努力ではもはや追いつかない状況になってしまった。
この私も、
最近はネットショップのポチ数が凄まじい。
周りもそんなだから、
日本中、そんな…なのだろう ( ̄◇ ̄;)
で、
ネットショップや
運送屋さんは
通常よりも相当多い業務量を強いられていることだろう。
ごくろーさまだ。
かたや
飲食店や百貨店、そして遊戯、遊興施設。
はっきり明暗を分けてしまったようだ。
不要不急に括られた業態は、まさに死活問題である。
その中でも
パチンコ店、ゴルフ練習場などは、日々ニュースやワイドショーなどで取り上げられ、
大変なバッシングを浴びることとなった。
その映像を見せられるたび、私も
『地に落ちたな、ニッポン人。。。』
と思ってしまうのである。
それは
営業を続ける店舗に対してではなく、
そこにいざ行かん!!としている人達に対して…ね。
俳優の西◯敏行サンらが、
『活動の場を失った芸能人に補償を!』
などと言っていたようだが、アレはその後どうなったの?
普段
我々よりも数百倍の収入があっただろうに、いち早く
『補償を!』
と言い出したのにはびっくりした。
蓄え…なかったのか?
いずれにしても大変なことには違いない。
「もう元の日本の日常には戻れない」
…って言う人もいるけれど、
来年の今頃、
「そういえば、去年はコロナで大変だったよねぇ」
…と、
できれば言いたい。
言えるようになって欲しい。
とりあえず
自分にできることをするしかない。
粛々と。
ということで昨日のノルマ、
我が夫の年金請求書類。
わかる範囲で書いたけど、いろいろ添付書類が必要なようで、GW明けに市役所などへ行かねばならない。
なかなか難しいな。
でも
こちらから請求しなければ、
「まだ請求されてないようですけど」
とは言ってもらえないらしい。
なんとも不親切だ。
これだと
『もしかしたらずーーーーっと請求しない人も、中にはいるんじゃないか?』
…とまで思ってしまう。
さて
明日は連休最終日。
目標は
何もしない!
〜今日の一句〜
大昔 柱のキズの 背比べ
※ 今日は不動の『こどもの日』🎏