だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

墓がない

国境の長いトンネルを抜けるとナントヤラの町が夫の故郷。

そして長男。

当然その妻たる私は長男の嫁であるのだが、両者長らくこちらで仕事をしているので、とりあえずこちらに家を建て(てしまっ)た。

私としては確信犯的に建てた、と言えなくもない。

 

何故なら

 

① 自分に『嫁』は務まらない自信アリ。

② 山の中の田舎暮らしに自信ナシ。

③ 夫実家の徒歩圏内に喋り過ぎる義姉の婚家アリ。

④ 婿に行ったはずの義弟が、辛抱足りずいつの間にか出戻って来て実家に居座り、実家の全てを牛耳っている。

 

実はこの実家も夫が建てた家。

 

義弟はその家にタダで住んでるのだから、諸々の面倒事をこなすのは当然。

家賃と相殺だと私達は解釈している。

親戚付き合いとか、地域の付き合いとか、家の事、土地の事、そして墓の事、田舎だからいろいろ面倒くさい。

 

f:id:syouyudango:20210429141526j:image

 

職場復帰したものの、現在84㌔という人生最大の体重を持て余す我が夫。

 

私「それだけ重いと将来介護する人が大変だよ」

夫「ボケたら施設に入れて」

→ボケようがボケまいが、介護が必要になったらお互い施設に入ろうと決めていたのに、その約束を忘れたか?ボケたか?

 

私「棺桶運ぶ人だって大変だよ」

夫「そんな時までこの体重じゃないと思う」

→相当長生きする気のようだ。

 

 

そんな流れで、お墓の話になった。

 

我が家に墓はない。

 

夫の実家にはたいそう立派な墓が山の中に建っている。

山の中だから、まして雪国だから当然冬は雪に埋もれる。

考えただけで寒気がするわ🥶

 

f:id:syouyudango:20210429075339j:image

 

で、夫が言うには

「こっちで眠りたい」=実家ではなく、こちらで墓を買いたいの意。

それはそれで良しなのだけど、私はその希望に二の足を踏む。

 

今後、私達にも孫ができたとする。

そこ迄はなんとか『ウチのじいさんばあさんの墓』だろうが、その次の世代には完全に面識のない『ご先祖様』になってしまう。

あわわ、この私が『ご先祖様』??🤪

 

墓詣り、墓守りというのは、先人(親)の姿を見てそれに倣うもの。

自分がやってもいない事を子どもに委ねるのもどうかと思うし、何より我が子達は一生独身かも知れない。

 

よって、墓を持つことを躊躇するのである。

 

そして今、樹木葬に心が傾いている。

 

f:id:syouyudango:20210429075639j:image

 

そろそろ考えておく時期だ。

 

本日、夫誕生日。

 

 

〜今日の一句〜

お墓には 私はいません 眠ってなんか〜いません〜♬   字あまり