だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

今週のお題「空の写真」~東京の空は青かった~

 「東京には空がない」

というフレーズを聞いて思い出すのは高村光太郎か、田中角栄か。

私の場合は後者です。

 

それを聞いたのは小学生の頃。

以降、私は本当に「東京には空がない」と思っていました。

正確には「ない」のではなく、

東京の空は光化学スモッグに覆われ、見渡す限り灰色で、

東京の住民は、昼間でも明かりをつけて生活しているのだと

本気で思っていたのです。

長いこと、それが私の東京の印象でした。

 

それを覆されたのは、ある日、何かのついでに東京へ行った時。

国境の長いトンネルを抜けて、群馬、埼玉そして東京。

そこで目にしたのは、遥か彼方まで続く青い空、

そして果てしなく高い空。

まさしく青天の霹靂。(←使い方違う??)

空あるじゃん!

こんなにきれいな空あるじゃん!!

それぐらい衝撃的だったのです。

田中角栄が、どういうシュチエーションでそれを言ったのかは

わかりません。

その言葉の後ろには、それに続く色々な話があったのだと

今なら容易に想像できます。

でも当時、人間ブルドーザーと呼ばれ、

飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍していた郷土の名士、田中角栄

その言葉は、

強いインパクトを持って私の海馬に突き刺さっていたのです。

ずっと。

 

でも、、、

空=青空だとするならば、田中角栄のお膝元である、

ここ新潟においては、東京以上に

「空はない」です。

 

新潟の冬は長い。

その長い長い冬の間、空は灰色を通り越して鉛色。

それこそ、昼間から明かり…の生活です。

これほど気候が違えば、それぞれに暮らす人達の性格に

違いが出るのは当たり前。

この暗ーい空の下では、明るくハツラツと!というのは

なかなか難しいと自覚しています。

それほど新潟の空は灰色なのです。

 

そして、雪国の人は我慢強いとよく言われます。

そりゃあ我慢強くもなりますわ。

だって1年の内の半分は物理的に暗いのですもん。

雪の中で春になるのをじっと待っているんですよ。

我慢強くね。

 

その昔、新潟県を含む日本海側は「裏日本」と呼ばれていました。

表と裏、都会と田舎、の図式が浮かびます。

でも・・・

東京には空がないんだって~

ちょっとかわいそうかも~

漠然とそんなことを思ったりしていました。

恥ずかしいくらい世間知らずでどうしようもなかった

少女時代のお話でした。

 

でも、私は今でもその田舎で暮らし、

この先もずっとここで生き切るのです。

願わくば、この空にかの国の謎の飛翔体が飛んでくるようなことが

ありませんように。

 

ちなみにこれが今日の空。

f:id:syouyudango:20190725081143j:plain

おまけでその空の下の風景がコレ。

f:id:syouyudango:20190725081401j:plain

家から数歩でこの景色よ。

田舎だよね。

 


~今日の一句~
  
  梅雨明けの 空はまだかと 仰ぎ見る