新年初出勤の本日5日、只今の時刻は午前4時。いくらなんでも早起き過ぎる。
布団から出ている部分が冷たくてたまらい。肩口から顔までが冷たくて、暗闇の中で吐く息が白い。
たまらず、布団の中に潜り込んだ。電気毛布使用だから、潜ってしまえば極楽浄土の暖かさである。極楽浄土行ったことないけど。
で、何をしてるかと言えば、今まさにコレを書いてる📱
布団の中でスマホのブルーライトは結構危ない。ど近眼の私は、これでもかってくらい至近距離で見つめているから、目👀には相当なダメージが生じているはずである。
近い将来、失明なんてことになったらそれこそ目も当てられないから、とりあえずここまで。。。
また後で。
🚗💨💨💨💨💨
帰宅〜。
新年早々ちょっとムカついて帰って来た。
常日頃
「大きな声でご挨拶を!」
とか
「挨拶運動週間で〜す」
などと子ども達には「挨拶!挨拶!」と口うるさく言っている教員達が、実はなかなか挨拶ができない人間であることを私は知っている。
それでも新年初日くらいは…と思っていたのだが、期待した私がバカだった。
一時期
『この私をバカにしてんのか!?』
『もしかして舐められてる?』
と思った時期もあったが、どうやらそういうことでもないらしい。彼らは根本的に挨拶をしない人間なのだ。
今日も
「◯◯の◇◇です。本年もよろしくお願いします!」
と元気よく挨拶に来られた業者さん(20代男)に、教務室中がシーン。顔さえ上げない職員も多くいて、同じ場にいる私の方が恥ずかしくなった。
そして立ち話的に話しかけられた男性教員は、彼の
「よろしくお願いします」
の言葉に対して
「はぁ?あぁ?あぁ⤵︎⤵︎⤵︎」
だって。
ナンダコレ!?
この対応をしたのは40前後のれっきとした教員であり、大のオトナの男、人の夫、子の父親だ。
一方の業者は新卒と思われるような若い男の子。いつも元気で一生懸命やっていて、見ていて気持ちがいい青年だ。自分の子どもよりずーっと若いけど、私は母の気持ちで見ていたのだと思う。だから尚更恥ずかしかったのだと思う。
一体ナンナンダ!?
と初日から憤ってしまい、幸先悪し😤
昨日、『まともな職場』と書いたけど、早くも撤回しなくては。
でも、この職場のこの職員だけがおかしいのだと思いたい。
世の中の教員全員がこんなんだったら、子ども達は…😨
とにかく挨拶ぐらいしろよ!
基本だ!