だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

人流抑制と人数制限

新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身会長様がまた(しゃしゃり)出て来て何やらおっしゃってる。

私、この方どうも好きじゃないんだな。

ご本人がどういう人となりなのか、その本当のところは知る由もないが、テレビ報道やSNSなんかで見るにつけ

口だけ出して身体は動かさない人

のイメージしかない。

 

最初の頃に、自分の病院にはコロナ患者を受け入れない…ということを知って以来、好きではないという感覚ではなく、激しく

キライ!

な部類の人間になってしまった。

昨年夏以降の若者に媚びへつらう様子もイヤらしいったらありゃしない。

 

で、

今回のオミクロン騒動において、小池百合子東京都知事人流抑制、かたや尾身会長は人数制限とおっしゃっている。

しかし、私にはこの2つの違いがどうにも理解できない。

 

そもそも『人流』って単語、昔からあったっけ?と思って辞書をひいてみた。

スマホの辞書機能には出てきた。

読んで字の如しである。

しかし、2010年12月20日、第三刷発行の『三省堂国語辞典第六版』には載ってなかった!

…ってことはやはりコロナ語?

コロナ禍になって、いろいろおかしな日本語が湧き出して来たように思う。

『三密』とか『五つの小』とか、主に小池百合子都知事とその周りのお役人作だと思うけど、コレまだ中身を言える人いる?

 

三密は

密集、密閉、密接

を避ける。

 

五つの小(こ)は

会食は

『小人数』で

できれば『小一時間』で

『小声』で楽しんで

料理は『小皿』に分けて

『小まめ』に換気や消毒を

していただく。

…だって😅 

 

小一時間とか小皿とか、無理矢理捻り出した感が満載で、痛々しささえ感じる。

 

そうかと思えばソーシャルディスタンスとかステイホームとか、いきなり英語が出て来るし、結局コレらは功を奏したんだっけ?

どうだったっけ!?

 

新潟県も明日からまん延防止等重点措置が適用される。

職場で

会食は4人まで、会話は15分以内

…とか言われたけど、給食は大勢で食べてるのにね🤔昼間はいいのか?子どもはいいのか?

 

それにしても気の毒なのは、飲食店とそれに関連する業界である。

 

以前勤務していた会社は飲食店を数店舗経営しているが、平日営業を取りやめたり、ランチタイムだけにしたり、店舗そのものを閉鎖したりという事態に陥っている。

コレ、大きい声では言えないけど、心の声は

「お気の毒様🤣」…だ。(小さく書いた)

 

f:id:syouyudango:20220120192703j:image