だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

昭和は遠くなりにけり

今日

郵便物に切手を貼っていた時、そばにいた教員(女性)に声を掛けられた。

「今、郵便っていくらなんですか〜?」

郵便料金も値上げを繰り返しているので

普段郵便を出さない人は、今の料金がいくらなのか知らない人もいるのだろう。

いただいた郵便物の切手をまじまじと眺めるようなこともしないだろうし。

 

因みに

現在の定型郵便料金は封書が84円、ハガキが63円である。

その前は82円と62円?だったっけ??

忘れたわ。

小刻みに上がってるからよく覚えていない。

 

話が弾んで

「昔はハガキ7円でしたよね〜♬」

と、つい口走ったら、周りの教員達の反応が

 

「・・・・・」

 

そりゃあ30歳そこそこの方もいたけど

四捨五入したら60の人もいた!

でも一様に

 

「・・・・・」

 

と、予想外の空気感である。

 

そうだった!

私は最年長だったんだ!!と再認識させられた一瞬だった。

 

調べてみると

7円ハガキが使われていたのは昭和41年以降。

その時の封書は15円であった。

 

因みに私が生まれた頃(昭和34年)はそれぞれ5円と10円。

さすがにこれの記憶はないが、7円ハガキはよーく知っていた。

何故かな?

誰かと文通でもしてたのかな🤔

 

そういえばその頃

少女漫画に

『文通しましょう』

というペンフレンド募集のコーナーがあった。

そこで知り合った人達としばらく文通してたけど

彼女達は今、どうしているのだろう。

 

そんなことをふと思い出した。

 

 

郵便料金の変遷はこちら(昭和以降)↓↓↓

ハガキ

5→7→10→20→30→41→50→52→62→63

封書

10→15→20→50→60→62→80→82→(82)→84

 

…と、こんな感じ。

 

郵便屋さんもお仕事とはいえ、雨の日も風の日もお正月も

そして

『こんなんいらないのに』

と思うようなDMも律儀に配達してくれて、本当にありがとうございます…だ。

 

昨今は土日の集配を取りやめにしたが、配達の方は少しはラクになったのだろうか。

でも

毎日随分と遅い時間迄バイクを走らせているのを見かける。

郵便の絶対数が変わらないのなら、土日をやめにしたら平日にしわ寄せが来るのは必然だと思うのだけど。

 

かもめーるも終了しちゃったし

年賀状も昔とは比べ物にならないほど少ないだろうし

卒業式、入学式用のレタックスも今年はゼロだった。

 

今後、日本郵便が起死回生を図るにはナニがあるのか。

 

因みに日本近代郵便の父、前島密は我が新潟県の出身である。

f:id:syouyudango:20220406073203j:image郵便局ネット

 

郵便産業がどんどん廃れて行くのを草葉の陰からどんな風に眺めているのだろう。

 

折しも

県内の元郵便局長2名の懲戒解雇のニュースが。

news.yahoo.co.jp

 

それぞれ8万円と13万程度の横領。

金額の大小ではないのだろうが、あまりにもその代償は大きい。

 

バカだ。

 

f:id:syouyudango:20220406190122j:image