だんごのきもち

徒然なるまま自由気ままに書いてます(*^▽^*)

もったいなさすぎて震えた

3月の終わり頃

家庭科室を違う用途の特別教室に変更すべく

職員総出で改装、入れ替え作業にあたっていた。

 

その際

元家庭科室から大量の食器類が搬出された。

湯呑み、茶托、コーヒーカップ、お盆、急須、カレー皿、タンブラー

その他諸々の食器類。

それも

2、30ずつ、同じシリーズで揃っている。

 

そこでみんなが同じことを考えた。

 

『メルカリで売ったらいい値段になる』

 

そこは頭の堅いお役人

「学校の備品を売るなど、とんでもない」

…と。

 

ならば

 

『職員で欲しい人に持って帰って貰えば…』

 

すると再び

「学校の備品を持ち帰るなど、とんでもない」

…と。

 

『バザーに出して、地域の方や保護者に購入してもらったら?』

 

『どこかに寄付したら?』

 

あらゆる提案をしたが、ことごとく

「ダメ!」

 

そんな訳で

売るほど大量に、且つシリーズ揃った食器達は、最終的に

廃棄処分!

されてしまった。

 

あーMOTTAINAI!!!

 

融通が効かない

…って、まさにこういうことを言うのだろう。

捨てるくらいなら誰かに使って貰った方がよっぽどいいのに。

 

数年前

どこかの定時制高校の先生が

給食で残ったパンと牛乳を持ち帰り、懲戒処分を受けたというニュースを思い出した。

www.buzzfeed.com

 

我が職場でも給食の残飯の量はもの凄い。

連日、全くの手つかずで残される牛乳が20パック以上

その廃棄作業(パックを開封して食缶に投入)に心が痛む。

 

あーMOTTAINAI!!!

 

昨今は

無理やり食べさせるような指導はしていないようだが

私に言わせれば

ワガママし放題させているという感じ。

 

例えばカレーライス。

一般的には

ごはんの上か横にカレールウ🍛というのが普通の感覚だと思うが

昨年度

ひとりの小学生の保護者から

「ウチの子は、ごはんの上に掛けられると食べない」

と言われ

その子の分だけごはんとカレーを別々に配膳していた。

 

ところが今年

同じような子どもがもうひとり入学して来た。

当然その子にも同じ対応をするのかと思ったが

これ以上の個別の対応は困難

との理由により、配膳隊長(意地悪60男、過去記事参照)が却下した。

コレは私も大いに賛成✋

 

しかし!

 

なんと!!

 

全員分(小学部担任も含む)を

ごはんとカレー別盛りスタイルで配膳することになった😵

 

マイノリティーが体制を変えた!

 

給食だって生活指導の一環なんだから

普通の食べ方を教えたらいいのに…と思う。

 

まぁ

『普通』の定義も人それぞれだし

「家庭の問題」「コレも個性」

と言われれば、返す言葉もござらぬが。

 

しかし

 

配膳する手間は確実に増えた。

 

f:id:syouyudango:20220512073551p:image